お問い合わせ

最強の勝利学を学べ!!チームを勝たせる守護神が持つべきメンタルとは?

背番号1番の仕事とは? 

 
背番号1番、つまりチームの守護神の仕事は、ズバリ何だと思いますか? 
 
ただただシュートをを止めればいいのでしょうか? 
 
確かに、シュートを止めるというのもゴールキーパーGKにとって大切な仕事の1つです。 
 
しかし、それはあくまでも仕事の1つにすぎません。 
 
チームを背負うゴールキーパーGK、
背番号1番の守護神がやるべきことは「失点しないこと」
そして、「チームを勝たせること」です。 
 
これこそが守護神としての仕事ですし、
全ての試合で意識すべき最も大切なことです。 
 
このような心持ちなど、
メンタル面というのはプレーに対して大変大きな影響があるのは間違いないでしょう。 
 
プロのサッカーチームでもメンタルコーチを用意するほど
メンタルの重要性は非常に高いものになっています。 
 
あなた自身、少しいいセーブが続いただけでも調子がいいと感じ、
実際にプレーに対していい影響が出るというのはよく感じるはずです。 
 
逆に、少しミスが続くだけでも、
よりミスしやすくなるというのも体験したことがあるのではないでしょうか? 
 
今後、公式戦などさらなるプレッシャーがかかる場でも
最高のパフォーマンスを発揮しようと思ったとき、
「メンタル」というのは絶対に無視できないものになってくるのです。 
 
 
 

「メンタル」を学ぶ!!スラムダンク勝利学!? 

 
メンタルが大切ということがわかっていても、
具体的にどうすればいいのかわからないという方が多いのではないでしょうか? 
 

技術に比べて、「メンタル」というのは目に見えず、
実に不安定なものです。 
 

「自分はメンタルが弱い」
「本番に強くなりたい」
「もっとメンタルを強くしたい」 
 

そう思っても、練習を積み重ねる以外どうすればいいのかわからない。 
 

実際、練習を積み重ねるというのは非常に大切なことです。 
 

ただし、がむしゃらにやればいいというものではないですよね。 
 

努力というのは正しい方向で積み重ねるからこそ成果が出るのです。 
 

メンタルを強くしようと思ったときに、
質の高い練習を積み重ねるというのは大切です。 
 

それに加えて、プレーに対する考え方や心持ちというのも重要になってきます。 
 

最初に、「チームを背負う守護神の仕事は?」
ということについてお話しましたが、
そういった心持ちや考え方を持っていることが、
絶対的にあなたのメンタルを強くします。 
 

「チームワークの条件とは?」
「不安はどこから来るのか?」
「感謝することの意味とは?」 
 

こういったことを知り、自分の当たり前にすることが、
「メンタルを強くしよう」
「本番で最高のパフォーマンスを発揮しよう」
と思ったときには欠かせません。 
 

そういった中で、今回「スラムダンク勝利学」という本が大変いい本でしたので、
是非おススメしたいと思います。 
 

実は、上で記載した3つの質問もこの書籍の中の一部を抜粋させていただきました。 
 

あいだあいだに漫画が出てくる上、
内容もスポーツ関係ということでとても共感しやすく、
すぐに吸収できるような内容になっています。 
 

バスケ漫画を題材にしていますが、
バスケが全く分からない方でも問題なく理解できます。 
 

「もっとメンタルを強くしたい」
「本番でも最高のパフォーマンスを発揮したい」
「絶対チームを勝たせたい!」 
 

そういった方は是非読んでみてください。 
 

この本で紹介されている内容のほぼすべてが
ゴールキーパーGKのあなたにとって参考になると思います。 
 

スラムダンク勝利学 [Amazon] 
 
それでは、ここまでご覧いただき
ありがとうございました。

お問い合わせ

運営ではいつでもあなたのご参加をお待ちしています!
質問なども受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください!